経験問わず募集しています
仕事量増加と業務拡大に伴い足場工(鳶工・足場鳶)の新規採用を積極的に行っております。「高品質な足場づくりで絶対的な安全性」を提供する建設会社です。当社は今後更なる成長を目指し、新しい建設業を共に創って行ける、熱意ある人材を必要としています。
おかげさまでたくさんのお客様からご愛好頂き、お仕事の依頼数も右肩上がりに成長中!だからこそ、皆様のチカラを必要としています。
「街づくり」にやりがいを持って取り組み、 成長していく喜びを共有できるあなたからのご応募をお待ちしています。
未経験の方でも、先輩社員が丁寧にイチから教育して参りますのでご安
心下さい。建設現場の“縁の下の力持ち”としてやりがいを持って取り組
み、 成長していく喜びを共有できるあなたからのご応募をお待ちしています。
建設現場を支えるプロフェッショナル
新築の現場になるとまずは造成や基礎工事と並んで足場工事が入ることになります。様々な建設工程の中でも真っ先に現場入りしてあとの作業がスムーズに進むように足場を用意するわけですね。ほとんどの建設工事は私たちが組み上げた足場を利用しながら安全に作業を進めていくことになるのです。手の届くはずの無い場所に職人さん達をたどり着かせることができるのは、私達「足場鳶」だけなのです!
その分、私たちの仕事の責任は重く、足場は最後の仕上げ工事とともに解体するまで利用されることになります。まさに建設現場の花形と言われる“鳶職”の技がここに集結されている、魅力的な仕事です!
未経験の方も大歓迎!
当社で働く上では、業界経験の有無や学歴を問いません!
未経験の方でも先輩スタッフが親切・丁寧に全てイチからバックアップしますので、ご自身のペースで、ひとつひとつ確実に技術を身に付けて下さい。
経験の浅い方はもとより、未経験からのチャレンジであっても、プロとしての職人技を身につけられるための技術力向上研修を実施しています。経験者の方はさらにステップアップを目指して頂き、弊社は応援、サポート、バックアップを致します。
興味のある方は是非一度、弊社へお問い合わせください!

この仕事のやりがいは?
新築の現場になるとまずは造成や基礎工事と並んで足場工事が入ることになります。様々な建設工程の中でも真っ先に現場入りしてあとの作業がスムーズに進むように足場を用意するわけですね。ほとんどの建設工事は私たちが組み上げた足場を利用しながら安全に作業を進めていくことになるわけです。
その分、私たちの仕事の責任は重く、足場は最後の仕上げ工事とともに解体するまで利用されることになります。まさに建設現場の花形と言われる“鳶職”の技がここに集結されているのですね。

身につくスキルについて
仕事をするにあたってまずは基本的な玉掛け技能講習の受講から始まり、足場の組み立て等作業主任者技能や仕事内容によって移動式クレーン運転士などを取得していくことになります。そして様々な現場での経験を積んだのち、とび一級技能士免許を目指して腕を磨くことになります。
この世界で一人前と認められ、また独立したり自分で会社を立ち上げたりといった夢を実現するためにも、ひとつづつ着実に身につけていき仕事の範囲を広げていくことがとても重要なことなのですね。当社ではそんな夢を持ったあなたの頑張りを応援し、全面的にサポートしていきます!

募集要項
募集職種 | ・足場工事の組立・解体作業スタッフ ・大型ドライバー ・施工管理者 |
対象となる方 | 学歴・経験 不問 年齢 45歳位まで(長期キャリア形成のため) *あれば尚可 普通自動車運転免許(AT限定可) |
主な仕事内容 | ・足場組立・解体 様々な現場での足場の組立と解体を行います。 ・大型ドライバー 足場材の運搬がメインのお仕事です。 |
雇用形態 | 正社員 ☆アルバイト可能! 働き方はご相談ください! |
給与 | 日給/10,000円~18,000円 ☆月給制もあり。資格や経歴で査定いたします! |
勤務地 | 主に中国地方 |
勤務時間 | 8:00~17:00 ※現場により異なります |
休日 | 日曜・その他 年末年始・GW・夏期休暇 ※現場により変動 ※応相談可 |
保険 | 完備 ☆働き方ご相談ください! |
昇給 | あり 能力などに応じて査定 |
賞与 | あり 年2回 |
諸手当 | ・早出・残業手当 ・通勤手当 ・資格手当 ・資格取得手当 など各種あり |
入社後の流れ
有限会社三木興業では若手社員の意欲に応えるため、経験の浅い方や未経験の方を対象とした資格取得支援や、実務知識・技術を習得するための教育制度が充実しています。
入社研修~現場へ
入社後3か月は研修期間として、当社でのルールや仕事内容、社会人としてのマナーや現場仕事でのマナーを学んでいただきます。
仕事に慣れるには現場に出ることが一番! 初めは先輩社員と一緒に、アドバイスを受けながら安全面や品質、道具の使い方など、基礎を学んでいただきます。
初めて担当した現場が終わる事には仕事にも慣れ、工事全体の流れがつかめるはずです♪

入社2年目~3年目
当社では経験や技術が身につけば、どんどん資格を取得して頂きます。
また、仕事に慣れてこれば、施工図の確認や協力会社とのやりとりや全体工程の管理、職長なども担当して頂きます。積極的にチャレンジしていただき、キャリアアップを目指しましょう!

入社5年目~
5年目にもなると「責任者」や「施工管理」といったことも学んでいただき、現場で活躍して頂きます。上司や先輩のアドバイスをもらいながらも、後輩を育てたりする場面も。当社の中心となってのびのびと働いてください!
そして経験値をさらに積んで、「自信」を手に入れ一人前の職人へ・・・
